トヨタ産業技術記念館
音声ガイド
- ・翻訳手配
- ・ナレーター手配(外国語)
- ・ナレーション録音
- ・データセットアップ

本物の機械の動態展示と多彩な実演が魅力のトヨタ産業技術記念館。
グローバルな人々が訪れる同館で多言語(6か国)音声ガイドの更新を担当。
トヨタ産業技術記念館は、毎年国内外から多くの来場者が訪れる企業博物館。同館では展示物への理解を深めるため、スタッフ同行で案内するガイドツアーのほか、音声ガイド機器の貸出を行っています(※)。またサービス向上を目的に導入されたのが、スマートフォン用音声ガイドアプリです(2019年導入)。これまで日・英・中・韓の4か国語に対応していましたが、さらなる多言語化推進でベトナム・タイ語の追加を検討。2020年8月に実施されました。
※音声ガイド機器の貸出は休止中。2020年9月現在。
最適な音声ガイド機器のピックアップから翻訳・ナレーション収録・配信まで、作業工程を弊社にて一元管理できることがポイントです。スマートフォン用アプリは、開発制作会社による導入ですが、導入後の更新管理は弊社が引き継いで行っています。トヨタ産業技術記念館で使用されている音声ガイドの管理は、2017年より弊社が担当しており、お客様にご用意いただくものはほぼ、日本語原稿のみ。ナレーション録音についても専用スタジオがあるため、お客様のご要望を叶えながら制作コストを低く抑えることが可能です。(トヨタエンタプライズ様の場合は、日本語のみ館内案内担当の方によるナレーション録音を行っています)。
お客様にしっかり伝えて楽しんでもらうために、展示内容に伴ってこれまで音声ガイドについても改善を繰り返してきました。その業務に二人三脚で取り組んでもらっているのが、教育産業です。機器やアプリについて私たちは詳しくありませんが、常に目線を合わせてわかりやすくレクチャーしてもらえるのが嬉しいです。また、音声ガイドの更新は、日本語の原稿と日本語で読む人員を準備して「お願いします」と渡せば、それに準じて他言語も制作してもらえるので非常に助かっています。要望を汲み取る力も高く、的確に対応してもらえるのも信頼できる理由です。音声ガイド機器を使用する場合は、準備や片付けがあり、意外と大きな手間がかかっていました。ですが、アプリを案内できるようになってからはその手間が不要になり、業務の効率化も図れました。お客様ご自身の端末にダウンロードできるので、お客様にも便利に安心して利用していただけると感じています。また、アプリでは音声に加えて文字で説明を読むことができるため、聴覚障がいのお客様にも喜ばれています。
株式会社トヨタエンタプライズ
トヨタ産業技術記念館 記念館ソフィア
受付担当チーフ 甲斐真由美様
サブチーフ 長屋優様
商業施設、宿泊施設をはじめ、様々な施設のコンサルティングや運営を手がけるトヨタ自動車100%出資の総合サービス企業。トヨタ産業技術記念館では施設全体の運営を行っており、その中で予約受付、案内業務及びホール管理などを担当しています。トヨタ産業技術記念館はグループの歴史を通じて“研究と創造の精神”と“モノづくり”の大切さを伝える企業博物館です。
講義支援装置+赤外線サーモグラフィシステム
READ MOREWindows搭載タブレットPC導入支援
READ MOREスマートフォン用音声ガイドアプリ
READ MOREテクノサーキット プロジェクター
READ MORE開発棟(ホール・ミーティングルーム)+食堂AV設備
READ MOREホールAV設備
READ MOREアクティブラーニング教室整備
READ MOREコンピューター教室AV設備
READ MOREボウリング場スコア用モニター
READ MORE教育ICT
READ MORE講義室AV設備
READ MORE議場システム
READ MORE調理学実習室AV設備
READ MORE催事ホールAV機器
READ MORE展示映像機器
READ MOREホールAV機器
READ MOREマルチモニターシステム+BGM音響システム
READ MORE災害・防災対策
READ MOREアクティブラーニング+映像機器
READ MORE教育ICT
READ MOREレンタル・映像制作
READ MORE16面マルチディスプレイ
READ MOREアリーナ映像システム
READ MORE教育ICT
READ MORE大型モニターシステム
READ MOREAV設備
READ MORE常駐サポート
READ MORETV会議
READ MORE教育ICT機器
READ MORE電子黒板
READ MOREマルチディスプレイ
READ MORE4面マルチディスプレイ
READ MORE